10月18日(土)隣接する浦安市立日の出南小学校の校庭で恒例の秋の運動会を実施いたしました。

運動会を実施するにあたり1度きりの校庭でのリハーサルの日は雨が降ってしまい、実際に小学校には行くことが出来ず当日は初めて全園児がかけっこや遊戯に取り組みました。入場行進では泣く園児もおらず堂々とした姿で全員が行進をしてたくさんのお客様からの応援や拍手を受け、元気いっぱい身体を動かし表現をすることが出来ました。

5歳児年長まつ組のマスゲームは「遊園地」をテーマに表現をしました。また今年度は「メイポール」を使い、鮮やかな色のリボンを使って友だちと気持ちを合わせ自己表現をしました。活動に取り組む中で上手くリボンが編み込めない日もありました。しかし、「どうしてこうなってしまったのか」「なぜうまくできなかったのか」を先生や友だちと一緒に考え、時には撮影した映像をみんなで見て振り返るなどして当日まで協力し合いながら取り組んでまいりました。少しずつ取り組んでいるうちに子どもたち同士で声を掛け合う、言葉を交わし合う、困っている友だちを助けようとする姿もたくさん見られるようになり、協調性が育まれてきました。運動会当日では、子どもたち一人ひとりが大きな声を出し合いカウントを取りながら曲に合わせリボンを色鮮やかに綺麗に編みこむことが出来、たくさんの拍手をもらうことで達成感を味わう経験となりました。

運動会のように、園行事の中でしか得られない経験や活動、心の成長がたくさんあります。これからも様々な園行事を通して普段の遊びや生活の中では得られないたくさんの経験を育んでいけるよう色々な遊びの環境を整えてまいります。
(関連ページ)
聖徳大学附属浦安幼稚園ホームページ 「今日の子どもたち」
10/21付記事 運動会がんばりました
10/21付記事 楽しかった がんばった 秋季大運動会
