中学校・高等学校 2024年12月(第138号)
【光英VERITAS中高】第35回千葉県私学教育研修集会(数学科研修会)
11月7日(木)、光英VERITAS中学校・高等学校にて、第35回千葉県私学教育研修集会(数学科研修会)が行われました。毎年1回、千葉県内の私立高等学校の先生方が教科ごとに集まり、学習指導の評価・研究に関して議論を行います。今年度の数学科研修会は光英VERITAS中学校・高等学校を会場として、48校53名の先生方が集まりました。
研究授業は、中学3年「数学Ⅰ:1次不等式」、高校2年「数学Ⅱ:指数関数と対数関数」の2クラスで行われ、生徒たちは多くの参観者がいる中で緊張しながらも、日頃の学習成果を発揮し積極的に活動していました。
公開研究授業後の研究討議では、授業の到達目標の設定、ICT機器の利用、グループ活動の手法、評価の在り方など幅広く議論が交わされ、助言指導者である聖徳大学名誉教授の竹内英世先生が講評を行いました。
その後の特別講演では、世界を舞台に活躍されている数学者であり、東京理科大学栄誉教授の秋山仁先生が、『生徒の頭に発想の泉を掘り起こせ!』と題し、世界各国での教育活動や、生徒が数学を楽しいと感じられるような教材とその提示の仕方などを数多く紹介しました。