幼稚園 2025年5月(第143号)
【浦安幼稚園】これから聖徳幼稚園のお友だち!

令和7年度がスタートし、園内にはにぎやかな子どもたちの声が響き渡り活気が戻ってまいりました。2日間のならし保育を経て、4月9日(水)は全園児の子どもたちが登園し、遊戯室に集まって対面式を行いました。

満3歳児パンダ組、3歳児さくら組の子どもたちは初めて先生と一緒に園内の階段を上がり、遊戯室へ向かいました。遊戯室に到着する頃には泣いている子もおらず、落ち着いて椅子に座ることができました。このたった2日間の間でも、先生の話を一生懸命聞き、行動しようとする姿を見て一日一日、毎日の繰り返しの中で少しずつ成長を感じる瞬間でもありました。


5歳児まつ組の子どもたちによる「はじめのことば」で会を始め、先生方と一緒に「むすんでひらいて」の手遊びや「チューリップ」の歌を歌って楽しく過ごしました。他にも進級児から「公園に行きましょう」の歌のプレゼントがあり、まつ組の子どもたちの「おわりのことば」で会は終了となりました。

対面式の後には園内巡りも行い、保育室の場所や担任の先生を知らせ、子どもたちもこれからの園生活に期待を持つことができたようです。幼稚園で1年間ともに過ごす子どもたちが揃い、これからはお互いにさまざまな刺激を受けていきます。5歳児まつ組の子どもたちも「困っているパンダ組さんがいたら優しくしてあげる!」と年長組の自覚も芽生え、張り切っている様子でした。これから異年齢での関わりの中で思いやりの気持ちを持ったり、憧れを抱いたりできるよう保育をしてまいります。

(関連ページ)

聖徳大学浦安幼稚園ホームページ(4/9ブログ)

 

ナビゲーションの始まり

グローバル
特待制度
オープン
キャンパス
受験生
応援サイト