教職員採用

中学校・高等学校教員

職 種

中学校・高等学校 常勤講師(教職経験者については、専任教諭として採用する場合あり。)
【理科、英語、家庭】若干名

応募資格

以下の1)または 2)における条件を満たす方
1)新規学卒者
令和6年3月大学卒業予定者、大学院修了予定者
当該教科の中学校・高等学校の両方の教員免許取得見込の方
2)既卒者
当該教科の中学校・高等学校の両方の教員免許取得済の方

採用年月日

令和6年4月1日

雇用期間

常勤講師の場合、1年更新にて3年間。採用後2年目から専任登用の機会あり。

給 与

大学院修了 261,360円
大学卒業  242,820円
※専任教諭の場合は、学園規程による。

諸 手 当

生徒指導手当、皆勤手当、扶養手当、通勤手当、時間外手当 その他職務手当あり

賞 与

年2回(7、12月)(1年目寸志)

福利厚生等

日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金・貸付金・宿泊施設)
雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度、団体保険制度
職場つみたてNISA、iDeCo(個人型確定拠出年金)

セミナーハウス

かすがの森(長野県春日温泉郷)
山中湖ガーデンヴィラ(季節限定)

勤務時間

月~金)8:00~17:00
土)8:00~15:00

勤務地

光英VERITAS中学校・高等学校【共学】(千葉県松戸市秋山600)

休日休暇等

日曜日/国民の祝日/夏期休暇/年末年始休暇/年次有給休暇/慶弔休暇/育児休業/介護休業/子の看護休暇/介護休暇/自己研鑽休暇(年間約23日) 他 特別休暇

選考等予定

1【エントリー】

採用試験にかかるスケジュールは以下のとおりです。

以下のフォームからエントリーの上、第1次選考時に1)~4)の応募書類を提出してください。
第1次選考 https://forms.office.com/r/7YQg4e8152
※英語科受験者について
TOEIC、TOEFL、英検等の資格(試験の種類を含む。)・スコア等は必ず入力してください。

1)職務経歴書(社会人経験者のみ)
2)卒業(見込)証明書 または 修了(見込)証明書
高等学校卒業後に進学した高等教育機関(大学・大学院・短大・専門学校など)全てについて提出してください。
3)成績証明書 または 単位取得見込証明書
高等学校卒業後に進学した高等教育機関(大学・大学院・短大・専門学校など)全てについて提出してください。
4)中学校・高等学校の教員免許状写し(両面) または 取得見込証明書
応募教科以外の教員免許も取得(取得見込)の方は、全てについて併せて提出してください。
※卒業校の事情により証明書の取得ができない場合は予めお知らせください。

【応募締切】  令和6年1月11日(木)

2【第1次選考】
筆記試験

令和6年1月13日(土)9:00~15:20終了予定
エントリーいただいた方は全員、第1次選考を受験していただきます。
試験開始時間に余裕をもってお越しください。
<試験科目>一般常識、英語、適性検査、教職教養、教科専門、作文
<持ち物>応募書類、筆記用具、昼食 ※受験票は発行しておりません。
<試験会場>聖徳大学キャンパス内(千葉県松戸市岩瀬550)アクセス

3【第2次選考】
実地授業・1次面接

令和6年1月下旬を予定
第1次選考合格者に詳細をお知らせします。
<第1次選考合格者の提出書類>
・教職員採用試験志望書(案内に同封)
・健康診断書(身長、体重、視力、胸部X線、血圧、尿検査等)
※新卒の方は項目に関係なく大学発行の証明書を提出。既卒の方は直近に受診した健康診断や人間ドックの結果の写しでも可。
・教職員採用選考資料[社会人経験者用](既卒の方のみ案内に同封)

4【最終選考】
面接試験

令和6年1月下旬~2月上旬を予定
第2次選考合格者に詳細をお知らせします。

お問い合わせ

学校法人東京聖徳学園
人事課人事グループ 宛
TEL 047-365-1111(大代)
Mail saiyou@wa.seitoku.ac.jp

備 考

※過去に受験したことがある方の再受験はご遠慮ください。
※提出書類に記載された個人情報につきましては、選考の目的以外には使用しません。
※提出書類は採用試験終了後に本学園において適切に処理します。
※試験結果に関するお問い合わせはご遠慮ください。

小学校教員

職 種

小学校 常勤講師 【全科】若干名

応募資格

以下の1)または 2)における条件を満たす方
1)新規学卒者
令和6年3月大学卒業予定者、大学院修了予定者
小学校教員免許取得見込の方
2)既卒者
小学校教員免許取得の方

採用年月日

令和6年4月1日

雇用期間

1年更新にて3年間のうちに、試験、面接等を経て、専任に登用する機会があります。

給 与

本学園規程による

諸 手 当

児童指導手当、皆勤手当、扶養手当、通勤手当 その他職務手当あり

賞 与

年2回(7、12月)(1年目寸志)

福利厚生等

日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金・貸付金・宿泊施設)
雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度、団体保険制度
職場つみたてNISA、iDeCo(個人型確定拠出年金)

セミナーハウス

かすがの森(長野県春日温泉郷)
山中湖ガーデンヴィラ(季節限定)

勤務時間

月~金)8:00~17:00
土)8:00~15:00

勤務地

聖徳大学附属小学校(千葉県松戸市秋山600)

休日/休暇

日曜日/国民の祝日/夏期休暇/年末年始休暇/年次有給休暇/慶弔休暇/育児休業/介護休業/子の看護休暇/介護休暇他 特別休暇

選考等予定

採用試験にかかるスケジュールは以下のとおりです。
1【エントリー】
受験予定日に応じて以下のフォームからエントリーの上、第1次選考時に1)~4)の応募書類を提出してください。
《第1次選考を12/16(土)に受験される方》
https://forms.office.com/r/YnSv38V8a7 ※12/14(木)応募締切
《第1次選考を1/13(土)に受験される方》
https://forms.office.com/r/N31MF7ARGa ※1/11(木)応募締切

1)職務経歴書(社会人経験者のみ)
2)卒業(見込)証明書 または 修了(見込)証明書
高等学校卒業後に進学した高等教育機関(大学・大学院・短大・専門学校など)全てについて提出してください。
3)成績証明書 または 単位取得見込証明書
高等学校卒業後に進学した高等教育機関(大学・大学院・短大・専門学校など)全てについて提出してください。
4)教員免許状写し(両面) または 取得見込証明書
小免以外の教員免許も取得(取得見込)の方は、全てについて併せて提出してください。
※卒業校の事情により証明書の取得ができない場合は予めお知らせください。

2【第1次選考】筆記試験
令和5年12月16日(土)9:00~14:10終了予定
令和6年1月13日(土)9:00~14:10終了予定
エントリーいただいた方は全員、第1次選考を受験していただきます。
試験開始時間に余裕をもってお越しください。
<試験科目>一般常識、英語、適性検査、教職教養、作文
<持ち物>応募書類、筆記用具、昼食 ※受験票は発行しておりません。
<試験会場>聖徳大学キャンパス内(千葉県松戸市岩瀬550) アクセス

3【第2次選考】実地授業・1次面接
第1次選考12/16(土)実施分 令和6年1月中旬を予定
第1次選考1/13(土)実施分 令和6年1月下旬を予定
第1次選考合格者に詳細をお知らせします。
<第1次選考合格者の提出書類>
・教職員採用試験志望書(案内に同封)
・健康診断書
受診項目(身長、体重、視力、胸部X線、血圧、尿検査(蛋白、糖、潜血)
※新卒の方は項目に関係なく大学発行の証明書を提出。既卒の方は直近に受診した健康診断や人間ドックの結果の写しを提出で可。
・教職員採用選考資料[社会人経験者用](既卒の方のみ案内に同封)

4【最終選考】面接試験
令和6年1月下旬~2月上旬を予定
第2次選考合格者に詳細をお知らせします。

お問い合わせ

学校法人東京聖徳学園
人事課人事グループ 宛
TEL 047-365-1111(大代)
Mail saiyou@wa.seitoku.ac.jp

備 考

※過去に受験したことがある方の再受験はご遠慮ください。
※ご提出された書類に記載された個人情報につきましては、選考の目的以外には使用しません。
※提出書類は採用試験終了後に、本学園において適切に処理します。
※試験結果に関するお問い合わせはご遠慮ください。

事務職員

現在募集は行っておりません

助手・副手

所属・職種

教育支援課(総合文化学科) 嘱託副手 ※短卒以上

業務内容

1)授業補助及び教務事項に係る事務
※主に調理系の授業に伴う食材の発注や管理ならびに下処理を担当いただきます
2)学生対応、学生指導補助
3)学内諸活動に関わる業務

応募資格

・令和5年3月短期大学卒業以上

採用年月日

応相談

雇用期間

1年更新にて3年間(最大延長で5年間が限度)

給 与

月額 191,200円(大学卒以上)
月額 183,200円(短大卒)

諸手当

調整手当(月額10,000円)
通勤手当(6ヶ月定期代を4月、10月に支給 月額50,000円まで)

賞与

年2回(7、12月)※1年目寸志

福利厚生等

日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金・貸付金・宿泊施設)
雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度、団体保険制度、職場つみたてNISA
iDeCo(個人型確定拠出年金)
セミナーハウス かすがの森(長野県春日温泉郷)
山中湖ガーデンヴィラ(季節限定)他

勤務時間

8:30~17:30(就業規則による)
※授業準備等のため始業時間・退勤時間が前後することがあります(時間割による)

勤務地

聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市岩瀬550番地)

休日/休暇

【休日】日曜/国民の祝日/土曜(隔週)/夏期/年末年始
【休暇】年次有給/慶弔/出産・育児/介護/看護/他 特別休暇

選考等予定

1)書類の請求
下記のURLもしくはQRコードより、『教職員採用試験志望書請求フォーム』へアクセスし、『教職員採用試験志望書』をご請求ください。
【URL】https://forms.office.com/r/FC4iNCLbEi
【QRコード】

2)選考試験
『教職員採用試験志望書』等をご提出いただき次第、第一次選考(筆記試験)、最終選考(面接試験)について随時ご案内させていただきます。
※採用予定数に到達次第、募集は締め切らせていたただきます。
※過去に受験したことがある方の再受験はご遠慮ください。

お問い合わせ

学校法人東京聖徳学園総務部人事課人事グループ
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
TEL:047-365-1111(大代)
Mail:saiyou@wa.seitoku.ac.jp

備考

※応募時および提出書類に記載された個人情報につきましては、選考の目的以外には使用しません。
※提出書類等は採用試験終了後に、本学園において適切に処理します。
※試験結果に関するお問い合わせはご遠慮ください。

パート職員

現在募集は行っておりません

心を育み、知性を養う。

東京聖徳学園は、時代に先駆けた教育へ常に取り組み、幼稚園から大学院までを擁する総合学園に発展してきました。昭和8年(1933年)に開学した東京聖徳学園は、開学当時よりありきたりの方法による教育に満足することなく、創立者、川並香順先生は、学生・生徒たちの夢を育み、のびのびと育てるため、常に創造性を活用し血の通った新しい教育に挑戦されました。このような進取の気性を今も大切に受け継ぎ、建学の精神「和」を基盤とした人間教育を中心に据えながら、総合学園にふさわしい、教育・研究に努め、その質的向上に日夜取り組んでいます。

 幼児教育から高等教育まで一貫した教育方針のもと、それぞれの発達段階に応じた「人間教育」及び「専門教育」を展開。社会で活躍するにふさわしい知性と豊かな人間性を、バランスよく身につけた人材の育成をめざしています。

本学園では「和」に基づいた教育理念に共感し、教育に対する熱意と情熱をもった方を学園職員として募集いたします。

幼児教育から高等教育まで。

学校法人 東京聖徳学園 (東京都港区三田)
聖徳大学大学院 (千葉県松戸市)
聖徳大学 (千葉県松戸市)
聖徳大学短期大学部 (千葉県松戸市)
聖徳大学幼児教育専門学校 (東京都港区三田)
光英VERITAS高等学校 (千葉県松戸市)
光英VERITAS中学校 (千葉県松戸市)
聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校 (茨城県取手市)
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校 (茨城県取手市)
聖徳大学附属小学校 (千葉県松戸市)
聖徳大学附属幼稚園 (千葉県松戸市)
聖徳大学附属第二幼稚園 (千葉県松戸市)
聖徳大学附属成田幼稚園 (千葉県成田市)
聖徳大学附属浦安幼稚園 (千葉県浦安市)
聖徳大学三田幼稚園 (東京都港区三田)
聖徳大学八王子幼稚園 (東京都八王子市)
聖徳大学多摩幼稚園 (東京都八王子市)

私たちの取り組み

東京聖徳学園では、子どもを育てるよき母親として、また世界を舞台に活躍できる女性としてふさわしい思いやりや慎み、ゆとり、協調性といった「心」を育てています。いつの時代にも揺らぐことのない「和の精神」に基づき、それを具体化する教育方針として「礼節」「知育」「勤労」の三つの柱をたて、心の成長に合わせた教育の実践を行っています。

ナビゲーションの始まり