「松戸アートピクニック2025 ~あそびの遠近法~」に本学学生が参加します -フラッグ作り体験などのワークショップを実施-

児童学科大成ゼミの学生たちが、豊かな自然環境でアートを楽しむ「松戸アートピクニック2025」において、「グローカルピクニック6」と題して、ワークショップを実施します。
当日は、学生が子どもたちと一緒に布を貼り合せて作ったフラッグをJR 武蔵野線に向かって振るワークショップの他、松戸市の航空写真をプリントしたレジャーシートや、かざぐるまの花畑、けん玉・竹とんぼなどで遊べる場を提供します。子どもから大人まで創造性を育む企画を行います。

「松戸アートピクニック」は、2017 年から、豊かな自然環境の中で五感を使ってアートを楽しみ、さまざまな世代の交流が生まれる場を提供することを目的に実施しています。また、学生たちにとっても参加アーティストたちと接することで、学びを広げる機会になっています。今年は21 のアートを楽しむ展示やワークショップを行います。

<グローカルピクニック6 (大成哲雄+聖徳大学大成ゼミ)>
日 程:10 月25 日(土)・26 日(日)、11 月2 日(日)・3 日(月・祝)[雨天中止]
時 間:10:30~15:00
場 所:21 世紀の森と広場(つどいの広場)
参加費:無料(予約不要、先着50 名)

■「松戸アートピクニック2025 ~あそびの遠近法~」(概要)
日 程:令和7 年10 月25 日(土)から11 月9 日(日)
時 間:10 月9:00~17:00、11 月9:00~16:30 ※雨天決行(一部のワークショップは雨天中止)
場 所:21 世紀の森と広場(千葉県松戸市千駄堀269)、松戸市立博物館(千葉県松戸市千駄堀671)
※京成松戸線「八柱駅」・JR 武蔵野線「新八柱駅」南口徒歩約15 分
参加費:無料
総合監修:大成哲雄(聖徳大学児童学科教授)
主 催:松戸アートピクニック実行委員会
共 催:松戸市、松戸市教育委員会
後 援:聖徳大学、聖徳大学生涯学習研究所

(関連ページ)
松戸アートピクニック2025~あそびの遠近法~を開催します(外部リンク)
松戸アートピクニックinstagram
聖徳大学大成ゼミinstagram

ナビゲーションの始まり

グローバル
特待制度
オープン
キャンパス
受験生
応援サイト