河野正幸先生

河野 正幸 先生

学科 音楽学科

主な担当科目 専門実技(声楽)、音楽表現演習(声楽)、ミュージカル表現演習、日本歌曲演習、重唱演習

勤務期間 1984年~2023年

Episode

私は声楽のコースに進学したかったのですが両親の承諾が得られず、色々な資格を取りやすい音楽療法コースで入学しました。その時の声楽レッスンの担当が河野先生でした。入学後も声楽コースへの憧れを捨てきれずに、河野先生には音楽療法コースでも声楽コースの学生と同じかそれ以上に厳しく教えてもらいたいとお願いしました。河野先生は「音楽療法コースだからって教え方に差をつけて教えていないから大丈夫」と言ってくださり、焦る私をよく宥めてくださいました。

先生のご指導もあり、卒業時には音楽療法コースの中でも実技優秀者として定期演奏会に選出され、その後大学院には声楽コースで進学しました。卒業後も河野先生は私をボイストレーナーとしての仕事に誘ってくださったり、色々な現場で指導者としての勉強をする機会を与えてくださいました。現在は音楽療法も学んだ声楽家として、老人ホームや教育施設、市役所などへの訪問演奏や、地域密着型クラシックコンサートを自主的に行っています。またサークルにて合唱指導と自宅にて歌とピアノのレッスンを行っています。

在学中から河野先生にはピアノも弾けた方が良いとよく言われたので、指導の場でピアノ伴奏を弾くことが多い今ではとても感謝しています。

今の演奏家・指導者としての私がいるのは大学4年間河野先生に師事していたお陰だと感謝しています。

(音楽文化学科音楽療法コース卒業 味蓼 志穂里)