秋山 佳世子
(旧姓:村田)
介護職員初任者研修、介護職員実務者研修の非常勤講師
専攻科 福祉専攻卒業/2023年
- 聖徳を選んだ動機
- 幼稚園教諭希望で「保育の聖徳®」と有名でしたので選びました。さらに福祉専攻科に進んだのは高校時代に老人ホームにボランティアに行っていたことで、高齢者にも興味があり、1年で国家資格を取得出来ることも魅力でした。
- 学生時代の思い出
- 専攻科は1年間だったため、実習に卒論に忙しい日々でした。実習先で利用者とレクをすることがあり、保育科で学んだことを生かすことができたのはとても良かったです。
- 思い出に残っている授業や先生
- 介護実習室での実技演習は、できた!完成した!という実感がありました。
小櫃先生!なんとも言えない安心感。いつでも頼れる先生です! - 卒業して思う聖徳の魅力
- 「継続的な学びの環境」だと感じています。
小櫃先生に声をかけていただき、卒業生も参加させていただいた介護技術講習会での講師を皆仕事に就きながら行いました。先生方、先輩、後輩達と同じことをやっているからこそ、基本として聖徳での学びがあるからこそできたのだと思います。現在もSOAの講座を池田先生を中心に卒業生で続けています。互いに成長し続けられることに感謝しております。 - 現在の職業または前職
- 現在は介護職員初任者研修、介護職員実務者研修の非常勤講師
- 就職して役に立った学び
- 保育と高齢者の両方の学びが出来たこと。さらに両方の国家資格を取得出来たこと。特に介護の分野は当初この資格が出来て数年にもかかわらず、授業の内容は今振り返っても、とても充実したものでした。
- 素晴らしい先生方、学習環境に恵まれていたことを今更ながら実感しています。未熟な学生を否定せず、指導していただきました。現在も先生方のおかげで卒業生同士の繋がりがあります。現在の仕事をするうえで私自身の基礎となる場であり、相談できる場であり、学び続けられる場です。



